本記事は、2022年ヤクルトの
2022年 ヤクルトの指名が予想されるドラフト候補まとめ
候補選手は、スカウトのコメントやドラフトニュースを参考に入れ込んであります。
選手名クリックで選手詳細ページへ!
情報が無い場合は空欄となります。情報が出てくるまでお待ちください。
一位指名 | 上位指名 | リスト アップ |
---|---|---|
浅野 翔吾 | 山田 健太 菊地 吏玖 矢澤 宏太 | 内田 湘大 イヒネ・イツア 西村 瑠伊斗 森下 翔太 齊藤 大輝 金村 尚真 曽谷 龍平 加藤 泰靖 黒田 義信 内藤 鵬 松尾 汐恩 武元 一輝 坂本 拓己 田中 晴也 森山 暁生 米田 天翼 齋藤 響介 森下 瑠大 マーガード真偉輝 山田 陽翔 |
その他のドラフト候補を知りたい方は、下記チェック!

2022年 ヤクルトのドラフト指名予想候補一覧
2022年ヤクルトのドラフト指名候補のご紹介です。
候補選手は、先ほどの指名予想まとめでご紹介した選手となっています。
一位指名候補 → 上位指名候補 → リストアップ候補の順にご紹介します。
2022 ヤクルトの一位指名が予想される候補一覧
・浅野 翔吾
選手名 | 浅野 翔吾(あさの しょうご) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 香川県 |
守備 | 外野 | 身長 | 170 cm |
投打 | 右投両打 | 体重 | 83 kg |
所属 | 高松商 | 生年月日 | 2004.11.24 |
遠投 | 110 m | 50m走 | 5.9 秒 |
特徴① | 魅力はフルスイングだ。 しっかり振れるのでスイング速度が速い。 そのため、力強い打球が飛ばせている。 | ||
特徴② | アッパー気味のスイングで打球角度が上がりやすい。 なので長打になりやすく、ホームラン数も多くなっている。 小柄ではあるがホームランを打てる選手である。 | ||
特徴③ | 高い身体能力も兼ね備えている。 50m走5秒9と俊足で遠投110mと強肩だ。 こういった高い身体能力があるからこそ力強い打撃ができるのだろう。 |
一番の魅力はフルスイングからの長打だ。
コンタクト能力も高く広角に打ち分ける打撃技術も持ち合わせる。
俊足・強肩で高い身体能力も兼ね備える期待の逸材だ。
より詳しく浅野 翔吾を知りたい方は、下記チェック!

2022 ヤクルトの上位指名が予想される候補一覧
・矢澤 宏太
選手名 | 矢澤 宏太(やざわ こうた) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 東京都 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 173 cm |
所属 | 日体大 | 体重 | 71 kg |
最速 | 150 km/h | 生年月日 | 2000.8.2 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク, チェンジアップ | ||
特徴① | 投げては最速150km/hのストレートを投げる。 常時140km/h以上を計測しており、平均球速も速い。 腕を縦に振れるのでボールの回転が良さそうだ。 そのためノビにある球質で空振りが奪えるタイプだ。 | ||
特徴② | 打撃ではフルスイングが魅力だ。 体に巻き付くような豪快なスイングを見せている。 小柄ではあるがスイングスピードが速い。 それが小柄でも長打が打てている要因だろう。 | ||
特徴③ | 50m走は5秒8と俊足だ。 日本代表候補の中でトップとなっている。 こういった身体能力の高さがあるからこそ二刀流が出来るのだろう。 |
投打で注目の二刀流。
投げては最速150km/hのノビのあるストレートが持ち味だ。
打撃ではしっかり振れるバネのあるフルスイングが特徴。
高い身体能力を兼ね備えているセンスあふれる選手だ。
より詳しく矢澤 宏太を知りたい方は、下記チェック!

・菊地 吏玖
選手名 | 菊地 吏玖(きくち りく) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 北海道 |
投打 | 右投左打 | 身長 | 183 cm |
所属 | 専修大 | 体重 | 88 kg |
最速 | 151 km/h | 生年月日 | 2000.6.13 |
変化球 | カットボール, カーブ, フォーク | ||
特徴① | ストレートは最速151km/hだ。 腕を縦に振れているので回転の質が良さそうだ。 高めのストレートで空振りを奪うシーンが多く、ノビのある球質となっている。 | ||
特徴② | 変化球はカットボール、カーブ、フォークを持ち球としている。 フォークは落差が大きく空振りが奪える。 縦に大きく割れるカーブで緩急を付ける投球も持ち味だ。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずという印象だ。 緩い大きなカーブを制球出来ているので指先の感覚は良さそうだ。 ストレートを高めに投げて空振りを誘ったりと、ストライクゾーンを広く使えている。 |
より詳しく菊地 吏玖を知りたい方は、下記チェック!

・山田 健太
選手名 | 山田 健太(やまだ けんた) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 愛知県 |
守備 | 二塁 | 身長 | 183 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 85 kg |
所属 | 立教大 | 生年月日 | 2000.7.19 |
遠投 | 100 m | 50m走 | 6.3 秒 |
特徴① | 打撃ではパンチ力のある打撃が魅力だ。 しっかりしたスイングが出来ており、当たるとよく飛ぶ。 二塁手としてこの長打力は魅力だ。 | ||
特徴② | 動画では内角の対応が良い。 内角の難しいボールでもしっかり捉え、スタンドインさせている。 全体的に引っ張り気味だが、場面によってはセンターにはじき返すバッティングも見られる。 打撃技術が高い選手だ。 | ||
特徴③ | 身体能力はまずまずだ。 遠投100mと肩の強さはまずまず。 50m走6秒3、二塁到達タイム8.38秒とこちらもまずまずだ。 トップレベルの身体能力ではないが平均以上に動けるタイプだ。 |
大型二塁手。
パンチ力のある打撃で豪快なホームランを放つ。
遠投100m、50m走6秒3と身体能力はまずまず。
守備面ではギリギリ合格レベルという印象でまずまずである。
より詳しく山田 健太を知りたい方は、下記チェック!

2022 ヤクルトのリストアップが予想される候補一覧
・山田 陽翔
選手名 | 山田 陽翔(やまだ はると) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 滋賀県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 174 cm |
所属 | 近江 | 体重 | 75 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 2004.5.9 |
変化球 | スライダー, カーブ, スプリット | ||
特徴① | ストレートの最速は149km/hで常時140km/h以上を投げ込む。 上から投げ下ろす投球フォームで回転の質が良く、回転数もMLB平均を超えている。 非常にノビのある球質だ。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、スプリットを持ち球としている。 球速帯の速いスライダーやスプリットは上のレベルでも通用する。 また、これらの変化球をしっかり制球出来る器用さもある。 完成度の高い投手だ。 | ||
特徴③ | 打撃では魅力あるフルスイングをしている。 打球が速く、ホームランはもちろん二塁打などの長打も多く出ている。 また、センター方向にも飛距離が出るのも特徴だ。 抜群の打撃センスを感じる。 |
投打で魅力あふれる二刀流。
投げては最速149km/hのストレートと球速帯の速いスライダー、スプリットが持ち味。
打ってはフルスイングからの抜群の長打力が魅力。
野球センス溢れる楽しみな選手だ。
より詳しく山田 陽翔を知りたい方は、下記チェック!

・マーガード真偉輝
選手名 | マーガード真偉輝(まーがーど まいき) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 石川県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 185 cm |
所属 | 星稜 | 体重 | 90 kg |
最速 | 141 km/h | 生年月日 | 2004.9.14 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク | ||
特徴① | |||
特徴② | |||
特徴③ |
より詳しくマーガード真偉輝を知りたい方は、下記チェック!

・森下 瑠大
選手名 | 森下 瑠大(もりした りゅうだい) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 京都府 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 178 cm |
所属 | 京都国際 | 体重 | 73 kg |
最速 | 143 km/h | 生年月日 | 2004.9.19 |
変化球 | スライダー, カーブ, チェンジアップ | ||
特徴① | ストレートは最速143km/hで常時130km/h中盤から後半となっている。 上から投げ下ろすフォームなので回転軸が地面と水平に近い。 回転数もNPB平均レベルでノビのある球質だ。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップを持ち球としている。 スライダーは120km/h前後でやや緩めだが変化量が大きい。 チェンジアップは右打者の外角だけでなく、左打者相手にもしっかり投げ込めている。 どちらの打者相手にも安定した結果を残せるタイプだ。 その他には100km/h前後の緩いカーブも投げる | ||
特徴③ | 打撃力も高い。 しっかりしたスイングからの長打力が魅力だ。 甲子園でも逆方向にホームランが打てており、技術力も高い。 |
最速143km/hの左腕投手。
ノビのあるストレートで打者を抑え込む。
変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップを持ち球としている。
打撃面でも広角に長打が打てる高い技術力を持ち合わせている。
より詳しく森下 瑠大を知りたい方は、下記チェック!

・齋藤 響介
選手名 | 齋藤 響介(さいとう きょうすけ) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 岩手県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 177 cm |
所属 | 盛岡中央 | 体重 | 68, 72 kg |
最速 | 152 km/h | 生年月日 | 2004.11.16 |
変化球 | スライダー, カットボール, カーブ, スプリット | ||
特徴① | ストレートの最速は152km/hで常時145km/hの球速が魅力だ。 体格的にもまだまだ伸びるだろう。 さらに回転の質が良く、ノビのある球質である点も魅力だ。 ストレートで勝負できる投手である。 | ||
特徴② | 変化球はカットボール、スライダー、カーブ、スプリットが持ち球だ。 130km/h中盤のカットボールやスプリットはプロ向き。 さらに120km/h台の速いカーブも投げるなど、変化球のレベルも高い。 器用さを持ち合わせた投手である。 | ||
特徴③ | 制球面はまずまずだ。 どのボールもある程度コースに投げ分けが出来ている。 バラつくこともあるが、大崩れするタイプではなさそうだ。 |
最速152km/hの本格派右腕。
常時145km/hの出力の高さやノビのある球質が魅力。
変化球はカットボール、スライダー、カーブ、スプリットが持ち球。
制球面でもまずまず安定しており完成度の高さが魅力。
体格的にもまだまだ伸びしろがありそうだ。
より詳しく齋藤 響介を知りたい方は、下記チェック!

・米田 天翼
選手名 | 米田 天翼(よねだ つばさ) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 大阪府 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 174 cm |
所属 | 市和歌山 | 体重 | 78 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 2004年度 |
変化球 | カットボール, カーブ, スプリット | ||
特徴① | ストレートの最速は149km/hで常時140km/h以上を投げ込む。 肘を柔らかく使えるタイプで、ノビのあるボールを投げている。 ストレートで勝負できるタイプだ。 | ||
特徴② | 変化球はカットボール、カーブ、スプリットを持ち球としている。 カットボールとスプリットは130km/h中盤を計測しており高速だ。 高校生相手には逆に合ってしまうボールだがこれだけ球速のある変化球を操れるのは技術力が高い証拠だ。 上のレベルで真価を発揮する選手といえるだろう。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずだ。 ストレートも変化球も安定してストライクゾーンに投げ込めている。 四死球で試合を崩すようなタイプではないだろう。 |
最速149km/hの本格派右腕。
ノビのあるストレートで空振りが奪えるタイプだ。
変化球はカットボール、カーブ、スプリットを持ち球としている。
制球面もまずまずで、全体的に高レベルな選手である。
より詳しく米田 天翼を知りたい方は、下記チェック!

・森山 暁生
選手名 | 森山 暁生(もりやま あきお) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 徳島県 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 182 cm |
所属 | 阿南光 | 体重 | 82 kg |
最速 | 146 km/h | 生年月日 | 2005.1.11 |
変化球 | スライダー, カットボール, カーブ, チェンジアップ | ||
特徴① | 魅力は将来性だ。 しっかりした体格で大柄な投手という印象だ。 それでいて投球フォームがきれいなので、体を扱う能力が高いことがわかる。 体格とフォームから素材の良さがにじみ出ている。 | ||
特徴② | ストレートは最速146km/hで常時130km/h後半である。 球速は出ていないが、勢いを感じるストレートだ。 | ||
特徴③ | 変化球はスライダー、カットボール、カーブ、チェンジアップを持ち球としている。 中でもチェンジアップが抜群だ。 しっかり腕を振りながら球速を抑えられている。 そのため、空振りが奪える武器になるボールである。 |
最速146km/hの素材型左腕。
恵まれた体格ときれいな投球フォームから素材の良さが伺える。
変化球はスライダー、カットボール、カーブ、チェンジアップを持ち球としている。
制球面でもまずまず安定感があり、全体的にまとまった投手という印象だ。
より詳しく森山 暁生を知りたい方は、下記チェック!

・田中 晴也
選手名 | 田中 晴也(たなか はるや) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 新潟県 |
投打 | 右投左打 | 身長 | 185 cm |
所属 | 日本文理 | 体重 | 82 kg |
最速 | 150 km/h | 生年月日 | 2004.6.6 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク | ||
特徴① | ストレートの最速は150km/hだ。 球速が速く勢いあるボールを投げている。 球質はそこまで良くはないが、リリースポイントが特徴的だ。 腕を柔らかく使えていることで低い位置からのリリースとなっている。 浮き上がるような軌道となるため、打者にとっては打ちにくい投手といえるだろう。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、フォークを持ち球としている。 中でもスライダーを決め球としており、空振りが奪えるボールだ。 また、全体的に制球面で安定しており、いつでもストライクを投げられる印象だ。 完成度の高い投手である。 | ||
特徴③ | 打撃力も抜群だ。 打撃フォームからは一級品の臭いがする。 しっかりスイングしており、スイングスピードが速い。 またポイントを前で打てるので広角に長打が打てる。 投手も魅力だが打者一本で見たい選手だ。 |
投打で高レベルの二刀流。
投げては最速150klm/hのストレートと高い完成度を見せる。
打っては抜群の飛距離と広角に打ち分ける打撃技術を見せつける。
野球センス抜群の逸材だ。
より詳しく田中 晴也を知りたい方は、下記チェック!

・坂本 拓己
選手名 | 坂本 拓己(さかもと たくみ) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 北海道 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 178 cm |
所属 | 知内 | 体重 | 81 kg |
最速 | 147 km/h | 生年月日 | 2004年度 |
変化球 | スライダー | ||
特徴① | |||
特徴② | |||
特徴③ |
より詳しく坂本 拓己を知りたい方は、下記チェック!

・武元 一輝
選手名 | 武元 一輝(たけもと いつき) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 大阪府 |
投打 | 右投左打 | 身長 | 187 cm |
所属 | 智辯和歌山 | 体重 | 86 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 2004年4月9日 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク | ||
特徴① | 一番の魅力はポテンシャルの高さだ。 大柄な体格だがそれを感じさせない動きの良さをしている。 身体能力が高い証拠だろう。 | ||
特徴② | ストレートの最速は149km/hで常時140km/hを投げる。 出力が高く、勢いを感じる球質である。 | ||
特徴③ | 変化球はスライダー、カーブ、フォークを持ち球としている。 中でもスライダーの投球割合が多く、軸となっている球種だ。 また、どの球種もストライクに投げ込む制球力も持ち合わせる。 バラつきはあるものの四死球で崩れるイメージはない。 |
最速149km/hの素材型右腕。
恵まれた体格と動きの良さから高いポテンシャルを感じる。
変化球はスライダー、カーブ、フォークを持ち球としている。
制球面でもまずまず安定しており、まとまっている印象だ。
打撃面では破壊力抜群の長打力がありながら、逆方向にも軽打が出来る技術力も持ち合わせる。
より詳しく武元 一輝を知りたい方は、下記チェック!

・加藤 泰靖
選手名 | 加藤 泰靖(かとう たいせい) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 千葉県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 182 cm |
所属 | 上武大 | 体重 | 82 kg |
最速 | 153 km/h | 生年月日 | 2000.12.18 |
変化球 | カーブ, フォーク | ||
特徴① | 魅力はスピードボールだ。 最速153km/hで先発として常時140km/h後半を投げ込む。 球質は良い方ではないが、球速があることで打者を押し込める。 | ||
特徴② | 変化球は2種類のカーブとフォークを持ち球としている。 落差の小さなスラーブ系のカーブと縦割れの大きなカーブを軸として投球を組み立てる。 130km/h中盤のフォークは落差が大きいがバラつきが大きい。 | ||
特徴③ | 制球面でやや課題がある。 アバウトにストライクゾーンに投げ込めるが、抜け球や逆球が多い。 打者の空振りに助けられている部分もあり、上のレベルでは苦労するかもしれない。 |
より詳しく加藤 泰靖を知りたい方は、下記チェック!

・曽谷 龍平
選手名 | 曽谷 龍平(そたに りゅうへい) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 奈良県 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 183 cm |
所属 | 白鷗大 | 体重 | 79 kg |
最速 | 151 km/h | 生年月日 | 2000.11.30 |
変化球 | スライダー, カーブ | ||
特徴① | ストレートは最速151km/hで常時140km/h後半と球速も抜群だ。 力感の無い投球フォームから鋭く腕を振ってくるのでタイミングを合わせにくい。 また、低めのリリースポイントであることも対応しにくい要因となっている。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブを持ち球としている。 空振りは奪えているが上のレベルでは苦しいだろう。 球速帯の速いボールや落ちる系のボールを習得できるかに期待したい。 | ||
特徴③ | 制球力は良くない。 バラつきが大きく、きっちりコースに投げ分けが出来るタイプではない。 ただ、そのバラつきが打ちにくさにも繋がっているのは事実だ。 |
最速151km/hの本格派右腕。
力感の無いホームでやや腕を下げたフォームから力強いストレートを投げ込む。
変化球はスライダー、カーブと持ち球は少ない。
制球面でバラつきが大きいが、逆にそれが魅力となっている。
より詳しく曽谷 龍平を知りたい方は、下記チェック!

・金村 尚真
選手名 | 金村 尚真(かねむら しょうま) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 沖縄県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 176 cm |
所属 | 富士大 | 体重 | 78 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 2000.8.29 |
変化球 | スライダー, カットボール, カーブ, スプリット | ||
特徴① | ストレートは最速149km/hで常時140km/h前半。 球速は速くはないが回転の質が良くノビのある球質となっている。 空振りが奪えるストレートだ。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カット、カーブ、スプリットを持ち球としている。 ストレートと球速差の少ない130km/h中盤のカットとスプリットが中心だ。 その他には120km/h後半のスライダーや90km/h台のスローカーブも投げる。 | ||
特徴③ | 制球力は合格レベルだ。 抜け球や逆球は見られるものの、全体的な精度は高い。 コースに投げ分けもできており、四死球で崩れるタイプではない。 |
最速149km/hの即戦力右腕。
ノビのあるストレートで空振りを奪う。
変化球はスライダー、カット、カーブ、スプリットが持ち球。
制球力が高く完成度の高い投手だ。
より詳しく金村 尚真を知りたい方は、下記チェック!

・松尾 汐恩
選手名 | 松尾 汐恩(まつお しおん) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 京都府 |
守備 | 捕手 | 身長 | 178 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 75 kg |
所属 | 大阪桐蔭 | 生年月日 | 2004.7.6 |
遠投 | 110 m | 50m走 | 6.2 秒 |
特徴① | 高い打撃技術を持っている。 ホームランシーンでは内角の難しいボールをホームランにしている。 非常に難しいコースでも腕をたたみながらの巧みな対応ができる。 率を残せるタイプだろう。 | ||
特徴② | 50m走は6.2秒、一塁到達タイム4.0と俊足。 遠投110m、二塁送球タイム1.9秒前後と強肩。 高い身体能力を兼ね備えている。 | ||
特徴③ | 捕手として広い守備範囲や俊敏な動きを見せている。 走力の高さや肩の強さから遊撃手としての可能性も見てみたい選手だ。 |
走攻守三拍子揃った捕手。
内角の対応が抜群の高い打撃技術が魅力。
50m走6秒2、遠投110mと高い身体能力も持ち合わせる。
より詳しく松尾 汐恩を知りたい方は、下記チェック!

・内藤 鵬
選手名 | 内藤 鵬(ないとう ほう) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 愛知県 |
守備 | 三塁 | 身長 | 180 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 100 kg |
所属 | 日本航空石川 | 生年月日 | 2004.10.5 |
遠投 | m | 50m走 | 秒 |
特徴① | 圧倒的なパワーが魅力だ。 ホームランを打つだけでなく場外まで飛ばせる。 ここまでのパワーがある選手はなかなかいない。 スイングスピードがプロトップレベルということでここまでの飛距離が出るのだろう。 | ||
特徴② | 体重100kgだが守備では動けている。 動きもスムーズで柔らかさがあり、身体能力の高さもありそうだ。 グラブさばきもまずまずで、三塁手として評価できるだろう。 | ||
特徴③ | 公式戦では投手として登板もしている。 中学時代にはエースとして最速138km/hを記録しており、肩が強い。 打者だけでなく投手もこなせるところを見ると野球センスの高さがわかる。 |
超高校級のパワーが魅力の長距離砲。
鋭いスイングから放つ飛距離は圧倒的だ。
体重100kgながら三塁守備をそつなくこなす。
投手として最速138km/hを記録している。
より詳しく内藤 鵬を知りたい方は、下記チェック!

・黒田 義信
選手名 | 黒田 義信(くろだ よしのぶ) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 長崎県 |
守備 | 外野 | 身長 | 180 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 72 kg |
所属 | 九州国際大付 | 生年月日 | 2004年度 |
遠投 | m | 50m走 | 秒 |
特徴① | 一番の魅力は走力だ。 一塁到達3.7秒というプロでもトップクラスのタイムを計測している。 盗塁タイムに課題はあるが走力は一級品だ。 | ||
特徴② | 打撃では巧みなバットコントロールを見せている。 緩いボールにも崩されながら対応できるので率を残せるタイプだ。 甘いボールをスタンドインするパンチ力もある。 体が出来てくればもっと長打が打てるようになるだろう。 | ||
特徴③ | 高い走力を生かした守備範囲の広さは魅力だ。 転向後で慣れない部分もあるだろうが、前や横の動きは良い。 肩の強さもまずまずで、守備面でも貢献できるタイプといえる。 |
俊足が持ち味の韋駄天外野手。
プロトップレベルの高い走力が魅力。
打撃面でも巧みなバットコントロールとパンチ力を見せる。
肩の強さもまずまずで、投手としての登板も。
より詳しく黒田 義信を知りたい方は、下記チェック!

・齊藤 大輝
選手名 | 齊藤 大輝(さいとう だいき) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 神奈川県 |
守備 | 二塁 | 身長 | 178 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 81 kg |
所属 | 法政大 | 生年月日 | 2001.3.21 |
遠投 | 90 m | 50m走 | 5.9 秒 |
特徴① | 内角の対応が抜群だ。 厳しいコースにしっかり対応できている。 ベースよりに立ちながらこの対応が出来るのは素晴らしい。 | ||
特徴② | 内角の対応が良いので、外角で勝負したいところだ。 しかし、センター中心に広角に打ち分ける打撃が出来ている。 どの方向にも長打が打てる穴の無い選手だ。 | ||
特徴③ | 50m走は5秒9、二塁到達タイムは8秒前後と走力が高い。 リーグ戦でも盗塁を決めており、走力でも貢献できるタイプだ。 そして走力を生かした広い守備範囲も魅力。 |
強打が魅力の打てるセカンド。
インコースの対応が抜群の高い打撃技術が特徴。
ヘッドを立てたスイングで逆方向にも長打が打てる。
50走5秒9、二塁到達8秒前後の高い走力も魅力。
高い走力を生かした広い守備範囲を見せる。
より詳しく齊藤 大輝を知りたい方は、下記チェック!

・森下 翔太
選手名 | 森下 翔太(もりした しょうた) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 神奈川県 |
守備 | 外野 | 身長 | 181 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 86 kg |
所属 | 中央大 | 生年月日 | 2000.08.14 |
遠投 | 100 m | 50m走 | 6.4 秒 |
特徴① | フルスイングが魅力だ。 しっかりバットが振れており、スイングスピードが非常に速い。 これだけ振れること自体に魅力がある。 | ||
特徴② | 動画のホームランシーンでは滞空時間の長いホームランを放っている。 これだけのホームランはプロでもなかなかない。 一級品のパワーがある証拠だ。 | ||
特徴③ | 二塁到達タイムは8秒前半と高い走力を持ち合わせている。 シートノックでは鋭い送球を繰り返しており、肩の強さもある。 近年人気の身体能力が高い長距離砲の条件を満たしている。 |
パワーが魅力の長距離砲。
フルスイングからの飛距離が魅力。
反面、空振りが多く粗削りな面がある。
走力や肩力があり身体能力は高い。
ポテンシャルを秘めた選手だ。
より詳しく森下 翔太を知りたい方は、下記チェック!

・西村 瑠伊斗
選手名 | 西村 瑠伊斗(にしむら ゆいと) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 京都府 |
守備 | 外野 投手 | 身長 | 178 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 75 kg |
所属 | 京都外大西 | 生年月日 | 2004年7月1日 |
遠投 | 120 m | 50m走 | 6.0 秒 |
特徴① | 打撃は高校生トップクラスだ。 天性の打撃センスで、巧みなバットコントロールを見せる。 難しい変化球にも対応する事ができ率を残せるタイプだ。 | ||
特徴② | 内角打ちが抜群である。 内角の難しいコースで難なく対応し、長打にすることが出来る。 成功するために必要なものをすでに持っている。 | ||
特徴③ | 身体能力が高い。 投手として147km/hを投げる方の強さは一級品で遠投120mを誇る。 走力は50m6.0と速く、動画内の二塁到達は緩めて走って8.5秒前後なので、8秒前後で走れる。 肩が強く走力も高いので守備面でも貢献できそうだ。 |
天性の打撃センスを誇るスラッガー。
内角の対応力はスカウトも唸らせるほど。
変化球の対応も巧く、バットコントロールに優れた打者である。
投手として147km/hを投げる強肩で、50m走6.0秒の俊足。
打撃だけでなく守備面でも優れた三拍子そろった外野手だ。
より詳しく西村 瑠伊斗を知りたい方は、下記チェック!

・イヒネ・イツア
選手名 | イヒネ・イツア(いひね いつあ) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 愛知県 |
守備 | 遊撃 | 身長 | 184 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 83 kg |
所属 | 誉 | 生年月日 | 2004年度 |
遠投 | 100 m | 50m走 | 6.2 秒 |
特徴① | 身長184cmの大型遊撃手だ。 大柄な体格ではあるが、それを感じさせない機敏な動きをしている。 貴重な大型遊撃手なだけにそれだけで期待してしまう。 | ||
特徴② | 身体能力は抜群だ。 遠投は100m超えと強肩で、守備のシーンでも難しい体勢から鋭い送球をする。 50m走は6.2秒で、二塁到達タイムはスタートが遅れても8秒前後と一級品だ。 大柄な体格ながら抜群の動きの良さを見せる。 | ||
特徴③ | 大柄な体格もあり飛距離は抜群だ。 ステップ幅は狭いが、バネのあるスイングで長打を連発する。 バットでタイミングを取る姿やステップ幅の小ささはMLB選手を彷彿とさせる。 |
恵まれた体格の大型遊撃手。
抜群の身体能力を兼ね備える三拍子揃った遊撃手だ。
バネのあるフルスイングから放つ飛距離は圧倒的。
守備面でも抜群の走力で守備範囲が広くハンドリングもセンスがある。
将来が楽しみな逸材である。
より詳しくイヒネ・イツアを知りたい方は、下記チェック!

・内田 湘大
選手名 | 内田 湘大(うちだ しょうだい) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 長野県 |
守備 | 一塁 投手 | 身長 | 183 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 90 kg |
所属 | 利根商 | 生年月日 | 2004.09.22 |
遠投 | 120 m | 50m走 | 6.3 秒 |
特徴① | 抜群の身体能力が魅力だ。 投手として149km/hを計測した肩の強さは高校生トップレベル。 三塁打のシーンでは90kgの体格ながら三塁到達11秒中盤の高水準なタイムを計測し、走力の高さも見せる。 | ||
特徴② | 打撃ではフルスイングからの長打が魅力だ。 初球からしっかり振っていくタイプでスイングスピードが速い。 そのため、打球速度が速く飛距離がでる。 また、変化球も拾える対応力がある。 前を大きく使えるタイプなので、対応力が高い。 | ||
特徴③ | 投手としてはポテンシャルの高さが魅力だ。 6月にケガをしたことで投手からは離れていたようだ。 それでも最終戦で自己最速を3km/h更新するあたりは、伸びしろ十分だ。 現時点での能力ではなく、将来性に注目したい選手である。 |
最速149km/hと抜群の長打力を見せる二刀流。
抜群の身体能力を兼ね備え、投打で魅力あるプレーを見せる。
打撃ではフルスイングからン長打だけでなく、変化球の対応力も高い。
投手としては登板機会が少ない中、最終戦で自己最速を3km/h更新したポテンシャルが魅力。
より詳しく内田 湘大を知りたい方は、下記チェック!

2022 ヤクルトのスカウトコメント一覧
2022年ドラフト候補へのヤクルトスカウトコメントをご紹介しています。
注目度は、
◎=一位候補、〇=上位候補、▲=指名の可能性あり
といった目安となっています。
ヤクルトの【注目度◎】スカウトコメント一覧!
浅野 翔吾【注目度:◎ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.12】 |
「ドラフト1位でないと獲得できない選手。(1メートル71の身長は)メジャーでもアルテューベ(1メートル68=アストロズ)が活躍している。気にする必要はない」詳細はこちら! |
ヤクルトの【注目度〇】スカウトコメント一覧!
浅野 翔吾【注目度:〇 】小川GM【2022.08.12】 |
「あれだけのものを見せてくれたら何も言うことないですね。様々な要素はあるが(今秋ドラフトの)上位候補と言えると思う」詳細はこちら! |
浅野 翔吾【注目度:〇 】橿渕スカウトグループデスク【2022.08.11】 |
「みんなが期待しているところで打つスター性がある。変化球にも対応できているし、逆風でバックスクリーン右に打つのがすごい。将来的にクリーンアップを打つイメージができる」詳細はこちら! |
浅野 翔吾【注目度:〇 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「浅野選手は観客が“ここで見たい”というところで打てる。スター性を感じましたね。」詳細はこちら! |
矢澤 宏太【注目度:〇 】球団関係者【2021.12.25】 |
「現時点で投手としても野手としてもレベルが高く、非常に高いポテンシャルを持っていると思う。いろいろな面で担当スカウトが見ていくことになる」詳細はこちら! |
ヤクルトの【注目度▲】スカウトコメント一覧!
イヒネ・イツア【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.04.11】 |
「グラブさばきや、ハンドリングは良いものを持っている」詳細はこちら! |
イヒネ・イツア【注目度:▲ 】小川GM【2022.07.14】 |
「非常にいいモノがある。天性のハンドリング、リストの強さ、柔らかさがある」詳細はこちら! |
井坪 陽生【注目度:▲ 】押尾スカウト【2022.05.24】 |
「中日の平田タイプ。長打力があって、守れるし、スピードもある。楽しみな選手」詳細はこちら! |
入江 空【注目度:▲ 】橿渕スカウトグループデスク【2022.04.19】 |
「力が入っても抜け球がなかった。次は長いイニングを」詳細はこちら! |
内田 湘大【注目度:▲ 】丸山スカウト【2022.07.17】 |
「懐が深く、初戦の第1打席で引っ張らず丁寧に右中間へ。最後(の本塁打)は見せてくれた」詳細はこちら! |
内藤 鵬【注目度:▲ 】小川GM【2022.07.11】 |
「高校生であれだけ飛ばせる打者はなかなかいない。体の力もあり、スイングスピードも速い」詳細はこちら! |
加藤 泰靖【注目度:▲ 】小川GM【2022.05.16】 |
「力のこもったボールを投げ、空振り三振も取れていた。神宮(全日本大学選手権)でまた見たい」詳細はこちら! |
吉川 悠斗【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.04.26】 |
「左投手特有の角度が良い。変化球も腕が振れているから打者は対応が難しい」詳細はこちら! |
吉川 悠斗【注目度:▲ 】橿渕スカウトグループデスク【2022.07.12】 |
「この前は抜ける球が多かったが、きょうはうまくたたけていてキレが良かった」詳細はこちら! |
吉川 悠斗【注目度:▲ 】小川GM【2022.07.13】 |
「9連続三振は簡単にできるものじゃない。球速以上の切れがあって、今後の可能性がある素材。もっとスピードは出てくるだろう」詳細はこちら! |
坂本 拓己【注目度:▲ 】斉藤宜之スカウト【2022.06.26】 |
「バネがあるし、これからもっと球速が上がると思う。伸びしろがありそうなので楽しみ」詳細はこちら! |
坂本 拓己【注目度:▲ 】伊東昭光編成部長【2022.07.2-】 |
「ちょっとびっくりした。二回から別人。ピンチでもチェンジアップやスライダーで空振りが取れ、直球も角度がある。非常にいいものを見せていただいた。リストには最後まで残っています」詳細はこちら! |
山浅 龍之介【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「捕手では聖光学院の山浅選手。強さと正確性を両立しているスローイングが魅力です。」詳細はこちら! |
山田 陽翔【注目度:▲ 】小川淳司GM【2022.03.20】 |
「力のあるボールを投げられ、スピードも出ていた。変化球がもう少しかな。でもこの時期だから。これから楽しみな選手ですね。」詳細はこちら! |
山田 陽翔【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.07.23】 |
「選抜の印象があるし、良いストレートを持っている。これから投手か打者か見極めていく」詳細はこちら! |
山田 陽翔【注目度:▲ 】小川GM【2022.08.07】 |
「気持ちの強さが見えた。勝ちたいという気持ちがボールに表れている。速球と、変化球で三振が奪えるところも持ち味。」詳細はこちら! |
山田 陽翔【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「近江の山田選手は投手と野手の両方で活躍していますが、一番の長所はどんな場面でも力を発揮できるハートの強さ。野手としては長打を打てる打撃、投手としては強いストレートと縦のスライダーがすばらしいと思います。」詳細はこちら! |
戸井 零士【注目度:▲ 】阿部スカウト【2022.04.30】 |
「狙った球を一振りで仕留めるなど、高い能力を秘めている。継続して見ていきたい選手です」詳細はこちら! |
戸井 零士【注目度:▲ 】小川GM【2022.07.01】 |
「スイングする体の力は本当にある」詳細はこちら! |
戸井 零士【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「遊撃手では天理の戸井選手。右投げ右打ちのショートは希少性が高い。スイングの軌道が良いです。」詳細はこちら! |
曽谷 龍平【注目度:▲ 】丸山スカウト【2022.02.27】 |
「この時期の風の強い中で100球以上投げて、少しばらけた後の七回もしっかり締めた。最速もウチのスピードガンでも146キロだった」詳細はこちら! |
曽谷 龍平【注目度:▲ 】小川淳司GM【2022.05.15】 |
「右打者へのインサイドがいいから、外へのツーシームが生きる。球が速いし、強い。能力が非常に高い」詳細はこちら! |
森下 瑠大【注目度:▲ 】橿渕スカウトグループデスク【2022.07.23】 |
「今日で考えないと。こんなスゴイ打撃をするんだと正直、思った。変化球でも軸が崩れない」詳細はこちら! |
森下 瑠大【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「京都国際の森下投手は体の状態が良くなかったが、その中でもポテンシャルの高さを見せました。チェンジアップが印象的でしたね。伸びしろがありますし打撃も捨てがたい。」詳細はこちら! |
森下 翔太【注目度:▲ 】斉藤宜之スカウト【2022.07.08】 |
「リストが強く、(逆方向である)ライトに長打を打てるというのが一番の魅力。ああいうタイプ(長距離バッター)は打つだけの選手が多いけど、彼の場合は肩も強いし、足もそこそこある」詳細はこちら! |
森山 暁生【注目度:▲ 】小川GM【2022.06.13】 |
「素直なフォーム、メリハリの利いた投球、いい投手だと思う」詳細はこちら! |
森山 暁生【注目度:▲ 】小川GM【2022.06.30】 |
「高校生の左でこれだけ投げられれば。いい投手だと思う」詳細はこちら! |
森山 暁生【注目度:▲ 】橿渕スカウトグループデスク【2022.07.18】 |
「カーブとのコンビネーションが印象的で、全盛期の内海とかぶる」詳細はこちら! |
武元 一輝【注目度:▲ 】伊東編成部長【2022.05.03】 |
「体格のいい、素晴らしい投手」詳細はこちら! |
浅野 翔吾【注目度:▲ 】橿渕スカウト【2022.07.24】 |
「期待通りの結果を出す。スター性がある。積極性やプレースタイルは中日平田が出てきた時と似ている」詳細はこちら! |
清水 蓮【注目度:▲ 】中西スカウト【2022.03.08】 |
「この時期では球速も出ているし、粘り強く投げられている。都市対抗まで見ていきたい」詳細はこちら! |
澤井 廉、野口 泰司【注目度:▲ 】小川GM【2022.05.15】 |
「2人とも体に力がありそうだね」詳細はこちら! |
田中 晴也【注目度:▲ 】小川淳司GM【2022.08.12】 |
「スケールが大きく、ポテンシャルの高い投手」詳細はこちら! |
田中 晴也【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「日本文理の田中投手は指の状態が悪く、本来の姿を見せることができなかった。ピッチングだけではなくバッティングも能力が高いです。」詳細はこちら! |
真っすぐはいい【注目度:▲ 】小川GM【宮城 誇南】 |
「真っすぐはいいと思った。変化球をもっとよく見たい」詳細はこちら! |
矢澤 宏太【注目度:▲ 】橿渕スカウトグループデスク【2021.12.06】 |
「いい球を投げていた。来年、さらに注目していかないといけない」詳細はこちら! |
矢澤 宏太【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2021.12.05】 |
「身体能力が高く、目立っていました。リーグ戦から期間が離れた中で十分な投球です」詳細はこちら! |
矢澤 宏太【注目度:▲ 】伊東昭光編成部長【2022.04.09】 |
「スピードがあり変化球で空振りが取れる。投手としての能力を感じます。しなやかさがあり、野球センスを感じる。(野手としては)足が速く非常にポテンシャルが高くて魅力。高校の時に見ていましたが、力強くなりレベルアップしている印象です。(投手、野手の)両方ともレベルが高い。」詳細はこちら! |
米田 天翼【注目度:▲ 】橿渕スカウトデスク【2022.03.24】 |
「球の切れがあるので、回転数も多いと思う。勝ち気で打者に向かっていけている。夏までに制球が良くなってくると思うので、注目したい」詳細はこちら! |
菊地 吏玖【注目度:▲ 】中西スカウト【2022.04.18】 |
「3連投で疲れのある中で、球速も力もある球だった」詳細はこちら! |
金村 尚真【注目度:▲ 】小川GM【2022.06.07】 |
「きっちり両コーナーに投げ分けていて、制球力がある。スタミナもあって球も強い。」詳細はこちら! |
金村 尚真【注目度:▲ 】小川GM【2022.06.07】 |
「バランス良く投げていて、球の質も良かった」詳細はこちら! |
青山 美夏人【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.04.12】 |
「本調子には見えなかったが、低めに根気強く投げ続けていた。先発タイプの投手。調子が悪くてもクオリティースタート(6回以上、自責点3以下)ができる投手になっていくと思う」詳細はこちら! |
黒田 義信【注目度:▲ 】橿渕聡スカウトグループデスク【2022.08.13】 |
「外野手は九州国際大付の黒田選手。欠点のない三拍子そろった選手です。」詳細はこちら! |
齊藤 大輝【注目度:▲ 】小川GM【2022.05.02】 |
「リストが柔らかく広角に打てる」詳細はこちら! |
齋藤 響介【注目度:▲ 】斉藤宜之スカウト【2022.07.24】 |
「ランナーが出ると、握る時間を長くしてタイミングを外している。フィールディングもうまく、(球質や球速といった)投げる以外の部分でもセンスを感じる」詳細はこちら! |
2022 ヤクルトの視察情報
2022年ドラフト候補へのヤクルト視察情報をご紹介しています。
【球団:広島, ヤクルト, 巨人, 横浜, 中日, 阪神, 西武, ホークス, 日本ハム, オリックス, ロッテ, 楽天 】 2022.07.18 |
ドラフト2022候補の森山暁生を12球団が視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:広島, ヤクルト, 巨人, 横浜, 中日, 阪神, 西武, ホークス, 日本ハム, オリックス, ロッテ, 楽天 】 2022.07.13 |
ドラフト2022候補のイヒネ・イツアを12球団が視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:ヤクルト, 横浜, 西武, 日本ハム, ロッテ, 楽天 】 2022.07.10 |
ドラフト2022候補の内藤鵬を西武、楽天、日本ハム、横浜、ヤクルト、ロッテが視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:広島, ヤクルト 】 2022.06.26 |
ドラフト2022候補の坂本拓己を広島・ヤクルトが視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:広島, ヤクルト, 巨人, 横浜, 中日, 阪神, 西武, ホークス, 日本ハム, オリックス, ロッテ, 楽天 】 2022.06.13 |
ドラフト2022候補の森山暁生を12球団が視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:広島, ヤクルト, 巨人, 横浜, 中日, 阪神, 西武, ホークス, 日本ハム, オリックス, ロッテ, 楽天 】 2022.05.16 |
ドラフト2022候補の仲地礼亜を12球団が視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:広島, ヤクルト, 巨人, 横浜, 中日, 阪神, 西武, ホークス, 日本ハム, オリックス, ロッテ, 楽天 】 2022.05.13 |
ドラフト2022候補の田中晴也を12球団が視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:ヤクルト, 巨人, 阪神 】 2022.05.04 |
ドラフト2022候補の西村瑠伊斗を巨人、阪神、ヤクルトが視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:ヤクルト 】 2022.03.08 |
ドラフト2022候補の松尾汐恩をヤクルトが視察した。 詳細はこちらへ! |
2022 ヤクルトのドラフト関連ニュース
2022 ヤクルトのドラフ関連ニュースをご紹介しています。
重要度は、
◎=超重要、〇=要チェック、▲=重要でない
といった目安となっています。
ヤクルトの【重要度◎】ニュース一覧!
現在、情報はありません。更新をお待ちください。
ヤクルトの【重要度〇】ニュース一覧!
【重要度:〇 】リストアップ情報【2022.03.23】 |
ドラフト2022でヤクルトが上位候補として矢澤・山田をリストアップしていることが分かった。 詳細はこちら! |
ヤクルトの【重要度▲】ニュース一覧!
【重要度:▲ 】視察情報【2022.07.18】 |
ドラフト2022候補の森山暁生を12球団が視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.07.13】 |
ドラフト2022候補のイヒネ・イツアを12球団が視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.07.10】 |
ドラフト2022候補の内藤鵬を西武、楽天、日本ハム、横浜、ヤクルト、ロッテが視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.06.26】 |
ドラフト2022候補の坂本拓己を広島・ヤクルトが視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.06.13】 |
ドラフト2022候補の森山暁生を12球団が視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.05.16】 |
ドラフト2022候補の仲地礼亜を12球団が視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.05.13】 |
ドラフト2022候補の田中晴也を12球団が視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.05.04】 |
ドラフト2022候補の西村瑠伊斗を巨人、阪神、ヤクルトが視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】リストアップ情報【2022.03.23】 |
ドラフト2022でヤクルトが榎谷・辻田・マーガードをリストアップしていることがわかった。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.03.08】 |
ドラフト2022候補の松尾汐恩をヤクルトが視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】リストアップ情報【2022.01.06】 |
ドラフト2023でヤクルトが佐々木麟太郎、真鍋慧、佐倉俠史朗のビッグ3を注視していくことがわかった。 詳細はこちら! |
全球団の2022ドラフト 指名予想まとめ!
2022ドラフトの指名予想をご紹介しています。
他球団のドラフト情報もチェックしておきましょう!

コメント
どうして、高校生のドラフト候補ばかりの投手挙げるのか意味が分かりません、スワローズの現状を見れば明らかに即戦力の先発候補を指名するのが必修です今のスワローズにはファンから見て明らかにエースと言われる即戦力の投手皆無だと思います、ですから毎年中継ぎ投手が登板過多になり打ち込まれることが現状では見て明らかであるとは素人の私が見ても分かりますこのように毎年中継ぎ投手に負担を掛けて目先の勝利を取るという事はなくした方が良いと思います。時代も変わりましたから球団のフロントにはもう少し自身の球団の事を考えてドラフトを迎えるべきだと思います。もしただ単に会社の広告のために球団を保有しているのなら、さっさと優勝を狙える企業に球団を売却してください。ファンとしては毎年企業さんが自分の球団に愛着が無く巨人軍を応援しているように見えます球団に愛着がないならさっさと球団を手放し讀賣巨人軍のメインスポンサーになってください。
とにかく今年は先発完投を計算できる社会人や大卒投手を指名してください。
目玉の高校生投手を指名する余裕など全然ないと私は思います。
コメント有難うございます。これは難しい問題ですね。
>>スワローズの現状を見れば明らかに即戦力の先発候補を指名するのが必修です。
まず、注意しておきたいのはヤクルトの本拠地が攻撃有利な球場であるということです。(パークファクターで調べて頂くと、その影響がはっきりわかります)
その為、ある程度打ち込まれることは想定しなくてはなりません。
2018年のヤクルト投手陣は、投手評価であるWARではセ・リーグ一位ということで、非常にレベルの高い数値となっています。(WARはPFの影響が強いので鵜呑みにはできませんが)
しかし、球場の影響によって一般的な防御率などの数値はそこまで良くないといった結果となっています。
そういった状況があるので、ついつい先発の交代が早くなり、中継ぎの登板過多に繋がりやすい状況と考えます。
これはある程度仕方のないことだと思います。
そういったデータと絡めて、球団としてしっかりした方針を打ち出す必要があるでしょうね。
個人的には打線重視が球場特性に合致していると思います。(一般的なファンも打撃戦が楽しい?)
>>ただ単に会社の広告のために球団を保有しているのなら、さっさと優勝を狙える企業に球団を売却してください。
これはまさにその通りですよね。
かつては巨人におんぶにだっこで、「赤字でも広告の為」という建前の球団所有でした。
しかし、時代は変わりました。
ヤクルトがどうかは私はわかりませんが、やる気のない球団、選手にしっかりした対価を支払わない球団はどんどん売却して欲しいですね。
本気で球団を所有したい企業は山のようにあるでしょう。
そして、どんどん選手年俸をアップさせ、野球選手のステータスをもっと上げて行って欲しいですね。
>>目玉の高校生投手を指名する余裕など全然ないと私は思います。
一般的に高校生は「育成」ありきですが、2019年に限っては奥川と佐々木は十分一年目からローテ入りできます。
この二人は、ここ数年のドラフトでも別格ですので「即戦力」と思ってもらって良いと思います。
競合する価値は十分あるでしょう。