本記事は、2023年巨人の
2023年 巨人の指名が予想されるドラフト候補まとめ
候補選手は、スカウトのコメントやドラフトニュースを参考に入れ込んであります。
選手名クリックで選手詳細ページへ!
情報が無い場合は空欄となります。情報が出てくるまでお待ちください。
一位指名 | 上位指名 | リスト アップ |
---|---|---|
細野 晴希 佐々木 麟太郎 | 松本 凌人 上田 大河 盛田 智矢 堀 柊那 坂井 陽翔 前田 悠伍 佐倉 俠史朗 真鍋 慧 竹田 祐 西舘 勇陽 |
その他のドラフト候補を知りたい方は、下記チェック!

2023年 巨人のドラフト指名予想候補一覧
2023年巨人のドラフト指名候補のご紹介です。
候補選手は、先ほどの指名予想まとめでご紹介した選手となっています。
一位指名候補 → 上位指名候補 → リストアップ候補の順にご紹介します。
2023 巨人の一位指名が予想される候補一覧
・細野 晴希
選手名 | 細野 晴希(ほその はるき) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 東京都 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 180 cm |
所属 | 東洋大 | 体重 | 85 kg |
最速 | 155 km/h | 生年月日 | 2002.2.26 |
変化球 | ツーシーム, スライダー, カーブ, フォーク, チェンジアップ | ||
特徴① | 魅力は最速155km/hのストレートだ。 柔らかい腕の振りから腕を縦に振れている。 そのため、シュート変化の少ないノビのあるボールを投げられている。 出力の高さだけでなく、質の高さもある、高レベルなボールだ。 | ||
特徴② | 変化球はツーシーム、スライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップが持ち球だ。 中でも130km/h前後のパワーカーブが魅力だ。 球速がありながら縦に大きく割れるボールはまさに魔球である。 これだけでもプロで通用するだろう。 また、130km/h中盤のスライダーやツーシーム、フォーク、チェンジアップと落ちる系のボールも複数操る。 | ||
特徴③ | 制球面では課題がある。 抜け球や逆球が非常に多く、ボールを操れていない。 ストライクを取ることに苦労しており、四死球でランナーをためてしまう場面が目立つ。 まだまだ細身で発展途上の選手なので、今後の改善に期待したい。 |
最速155km/hのストレートが魅力の本格派左腕。
しなりのある投球フォームと柔らかい腕の振りから質のいいストレートを投げ込む。
変化球はツーシーム、スライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップと多彩。
制球面で課題があり、四死球でランナーをためるケースが目立つ。
まだまだ細身で将来性を非常に感じる逸材だ。
より詳しく細野 晴希を知りたい方は、下記チェック!

・佐々木 麟太郎
選手名 | 佐々木 麟太郎(ささき りんたろう) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 岩手県 |
守備 | 一塁 | 身長 | 184 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 113 kg |
所属 | 花巻東 | 生年月日 | 2005.4.28 |
遠投 | m | 50m走 | 秒 |
特徴① | 一番の魅力は圧倒的なパワーだ。 ホームランシーンでは滞空時間が6.5秒と非常に長い滞空時間となっている。 高校生でこれだけ滞空時間の長いホームランを打てる打者は他にはいない。 | ||
特徴② | しっかり振っていく中でも柔らかい打撃をしている。 タイミングがずれても、ボールを拾えるので、率を残せるタイプである。 高い打撃技術力を持っている。 | ||
特徴③ | 広角に長打が打てる。 動画では逆方向のフェンス際まで飛ばしている打球が2本ある。 二塁打の打撃では、外角低めの緩いカーブだがしっかり待って打っている。 これが出来る打者はプロでもなかなかいない。 |
長打力が魅力の怪物スラッガー。
巨漢から繰り出す圧倒的なパワーが魅力だ。
柔らかい打撃や広角打法を兼ね備えた高い打撃技術を兼ね備える。
広陵の真鍋慧、九国大付の佐倉俠史朗と共に高校BIG3と呼ばれる。
より詳しく佐々木 麟太郎を知りたい方は、下記チェック!

2023 巨人の上位指名が予想される候補一覧
現時点で該当選手不在です。球団の動向を見守りましょう
2023 巨人のリストアップが予想される候補一覧
・西舘 勇陽
選手名 | 西舘 勇陽(にしだて ゆうひ) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 岩手県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 183 cm |
所属 | 花巻東 | 体重 | 79 kg |
最速 | 155 km/h | 生年月日 | 2002.3.11 |
変化球 | カットボール, カーブ, フォーク | ||
特徴① | 最速155km/h、常時クイックから140km/h後半を投げる出力の高さが魅力。 回転軸はそこまで良くないが、回転数が非常に多く、ノビのある球質だ。 現時点でのNPBで通用するレベルだろう。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、フォークを持ち球としてる。 中でもスライダーが軸となっている。 140km/hに迫るほど球速が速く、スラッターに近い球種となっている。 プロでも通用するボールだろう。 その他には、130km/h中盤のフォークや120km/h中盤の速いカーブ、110km/h台の緩いカーブを投げる。 | ||
特徴③ | 制球力はやや課題がある。 抜け球や大きく外れる投球が見られ、ややばらつく傾向にある。 その為、きわどいコースを狙ってくタイプではない。 また、ボール球を振らそうとしてボール球勝負が多く、ボール球先行で苦しい投球になりがちだ。 ストライク勝負を意識すれば、四死球数はグッと減るだろう。 |
最速155km/hのストレートを投げる本格派右腕。
変化球はスライダー、カーブ、スプリットを持ち球としてる。
制球力にバラツキはあるが低めに集める投球が持ち味。
完成度の高い投手だ。
より詳しく西舘 勇陽を知りたい方は、下記チェック!

・竹田 祐
選手名 | 竹田 祐(たけだ ゆう) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 大阪府 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 185 cm |
所属 | 明治大 | 体重 | 90 kg |
最速 | 146 km/h | 生年月日 | 1999.7.5 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク | ||
特徴① | ストレートの最速は146km/h、常時140km/h前半となっている。 球速こそでないものの、空振りを奪うシーンが見られる。 水平成分の傾きが少なめで、ジャイロ成分がある。 その為、シュート変化量が少なく、ホップ量が比較的大きめと推測できる。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、フォークを持ち球としてる。 スライダーとフォークは130km/h前後となっており、対速球との球速差の少ない。 その為、打者が見極めにくい球種バランスとなっている。 そこに加え、緩めの落差の大きなカーブがあり、目線を変えるボールもある。 同じ明治の先輩でもある森下に近い球種構成だ。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずといった印象だ。 甘く入るケースもあるが、ストライクに投げ込むことは出来ている。 その為、四死球で崩れるタイプではないだろう。 |
最速146km/hの右腕投手。
質の良いストレートで空振りが奪えるタイプ。
変化球はスライダー、カーブ、フォークを持ち球としている。
制球面はまずまずで、四死球で崩れるタイプではない。
より詳しく竹田 祐を知りたい方は、下記チェック!

・前田 悠伍
選手名 | 前田 悠伍(まえだ ゆうご) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 滋賀県 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 179 cm |
所属 | 大阪桐蔭 | 体重 | 75 kg |
最速 | 145 km/h | 生年月日 | 2005.8.4 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク, チェンジアップ | ||
特徴① | 一番の特徴はチェンジアップだ。 球速を抑えた緩いチェンジアップで投球の軸となっている。 しっかり腕が振れていることで空振りも奪えている。 対左相手にも投げられるのも良い。 一級品のボールだ。 | ||
特徴② | ストレートに勢いを感じる。 腕を柔らかく使えており、リリースポイントが低く打者寄りとなっている。 そのため、打者からは球速以上の体感速度となっているだろう。 また、ゆるいチェンジアップとのギャップもさらに勢いを感じさせる要因となっているだろう。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずだ。 全体的にストライクに投げ込めており、四死球で崩れるタイプではない。 緩いチェンジアップは制球するのが難しいが、空振りしやすいコースに投げ込めている。 指先感覚の良い投手だ。 |
世代No.1の左腕投手。
低いリリース位置から勢いあるストレートを投げ込む。
緩く大きく落ちるチェンジアップが決め球。
制球面も安定している完成度の高い投手だ。
より詳しく前田 悠伍を知りたい方は、下記チェック!

・上田 大河
選手名 | 上田 大河(うえだ たいが) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 大阪府 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 181 cm |
所属 | 大商大 | 体重 | 85 kg |
最速 | 153 km/h | 生年月日 | 2001.11.15 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク, チェンジアップ | ||
特徴① | 魅力はストレートだ。 最速153km/hで常時145km/h以上を投げ込む出力の高さがある。 また、上から投げ下ろす投球フォームなので回転の質が良さそうだ。 その為、ノビのあるボールとなっている。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップが持ち球だ。 投球の軸は130km/h台のスライダーだ。 横滑りするような変化を見せ、右打者の外角で空振りが奪える。 また、左打者のバックドアで見逃しが奪えたりと、引き出しの多さが魅力だ。 またジャイロ系のフォークは、非常に落差が大きい。 140km/hに迫る球速であることを考えると、大学生では対応が難しいだろう。 その他に130km/h前後のチェンジアップや110km/h台の緩く縦割れにカーブを投げる。 | ||
特徴③ | 安定した制球力も魅力だ。 ストレートは相手打者の内角にしっかり投げ込めており、制球力に自信があるのが見てとれる。 またスライダーを内外角に自在に操り、フォークは低めに制球出来ている。 四死球で崩れるタイプではないだろう。 |
最速153km/hの本格派右腕。
ノビのあるストレートで相手打者を圧倒する。
変化球はスライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップが持ち球。
スライダーとフォークで打者を翻弄する。
制球面でも安定し、コースにしっかり投げ分けが出来る。
大学トップクラスの実力派投手だ。
より詳しく上田 大河を知りたい方は、下記チェック!

・坂井 陽翔
選手名 | 坂井 陽翔(さかい はると) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 兵庫県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 186 cm |
所属 | 滝川第二 | 体重 | 81 kg |
最速 | 148 km/h | 生年月日 | 2005.4.5 |
変化球 | カットボール, カーブ, フォーク, シュート | ||
特徴① | 魅力はストレートだ。 最速148km/hで常時140km/h以上を投げ込む。 上から投げ込む投球フォームなので回転の質が良さそうだ。 映像でも高めで空振りを奪うシーンが見られるので、ノビのあるボールといえる。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、フォーク、カーブ、シュートを投げる。 主にスライダーが投球の軸になっており、鋭く変化するキレのいいボールだ。 多くの空振りを奪えており、武器になっている。 またフォークも落差が大きく空振りが奪える。 その他に、二年生夏に習得したシュートなど多彩な変化球を操る。 | ||
特徴③ | 制球面では安定している。 公式戦では四死球数が非常に低く、安定した制球力がある。 捕手の構えたコースにしっかり投げられており、臆することなく内角に攻められている姿から、制球力に自信がある様子がうかがえる。 四死球で崩れるタイプではない。 |
最速148km/hのストレートが武器の本格派右腕。
ノビのあるストレートで空振りが奪える。
変化球はスライダー、カーブ、フォーク、シュートが持ち球。
制球面で安定しており、総合能力の高い選手だ。
より詳しく坂井 陽翔を知りたい方は、下記チェック!

・盛田 智矢
選手名 | 盛田 智矢(もりた ともや) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 兵庫県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 187 cm |
所属 | 報徳学園 | 体重 | 81 kg |
最速 | 141 km/h | 生年月日 | 2005年度 |
変化球 | スライダー, カーブ, チェンジアップ | ||
特徴① | 魅力は潜在能力の高さだ。 身長187cmながら、それを感じさせないスムーズな動きをしている。 長い手足をしっかり操ることが出来ていることから、高い運動能力があるのだろう。 まだまだ細身なので、今後の成長が楽しみである。 | ||
特徴② | ストレートは最速141km/h前後でまだまだだ。 しかし、勢いあるストレートを投げている。 肘を柔らかく使え、腕を縦に振れているので、回転が良さそうだ。 その為、ノビのある綺麗な球筋のボールとなっているのだろう。 | ||
特徴③ | 変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップが持ち球だ。 中でも緩いカーブが特徴で、見逃しやゴロに打ち取れている。 しっかりストライク近辺に投げていることからも、器用さを感じる。 今後の課題は空振りが奪える球種を覚えることだ。 |
身長187cmの大型右腕。
最速141km/hながら勢いあるボールを投げ込む。
変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ。
制球面ではまずまず安定。
まだまだ細身で高い潜在能力を秘めた選手だ。
より詳しく盛田 智矢を知りたい方は、下記チェック!

・松本 凌人
選手名 | 松本 凌人(まつもと りょうと) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 大阪府 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 183 cm |
所属 | 名城大 | 体重 | 89 kg |
最速 | 151 km/h | 生年月日 | 2001.12.5 |
変化球 | ツーシーム, スライダー, カーブ | ||
特徴① | 魅力はストレートだ。 最速151km/hで、リリーフ時は常時140km/h後半を投げ込む。 回転数が非常に多く、サイドとしてはジャイロ成分が少ないので、シュート変化量が非常に大きい。 その為、打者にとっては非常に厄介なボールだろう。 | ||
特徴② | 変化球は2シーム、スライダー、カーブを投げる。 中でも140km/h弱のスライダーが軸になっている。 サイドスローとしては横変化量はそこまで大きくないものの、球速が速いので有効なボールだ。 また140km/hを超える2シームは落差が大きく、スプリットのように大きく沈む変化を見せる。 この2球種を打つのはなかなか難しいだろう。 | ||
特徴③ | 制球面はややバラつきがある。 捕手の構えたコースにある程度投げ込めているが、甘く入るケースや大きく外れるケースもある。 ボール自体は良いので、もっとストライクで勝負すると、楽な投球になるだろう。 |
サイドから投げる最速151km/hのストレートが武器。
シュート変化量が非常に大きく、打者にとっては厄介なボールだ。
変化球は2シーム、スライダー、カーブが持ち球。
制球面にバラつきは見られるが、ボール自体は一級品だ。
より詳しく松本 凌人を知りたい方は、下記チェック!

・真鍋 慧
選手名 | 真鍋 慧(まなべ けいた) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 広島県 |
守備 | 一塁 | 身長 | 189 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 91 kg |
所属 | 広陵 | 生年月日 | 2005.6.17 |
遠投 | 105 m | 50m走 | 6.3 秒 |
特徴① | 恵まれた体格からの飛距離が魅力だ。 スイングスピードが150km/hほどとプロトップレベルの数値となっている。 打球速度が速さが飛距離に繋がっている。 | ||
特徴② | 高い打撃技術を持っている。 動画では内角の緩いボールをポール際に運んでいる。 ファールになるコースだが、フェアゾーンに入れられる技術を持っている。 逆方向に素直に打ち返す打撃も見せており、どのコースでも対応できそうだ。 | ||
特徴③ | 身体能力が高い。 差し込まれた打撃で一塁到達4.25秒なので、実質4秒前後だろう。 動き自体にも柔らかさもあり、高い身体能力を持っていることがわかる。 外野や三塁でもこなせるだろう。 |
超高校級のスラッガー。
恵まれた体格から繰り出す打球は破壊力抜群。
広角に打ち分ける高い打撃技術も兼ね備える。
身体能力も高く三拍子揃った選手である。
花巻東の佐々木麟太郎、九国大付の佐倉俠史朗と共に高校BIG3と呼ばれる。
より詳しく真鍋 慧を知りたい方は、下記チェック!

・佐倉 俠史朗
選手名 | 佐倉 俠史朗(さくら きょうしろう) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 福岡県 |
守備 | 一塁 | 身長 | 182 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 104 kg |
所属 | 九国大付 | 生年月日 | 2005.11.3 |
遠投 | m | 50m走 | 秒 |
特徴① | 魅力は長打力だ。 しっかりしたスイングから放つ打球は抜群の飛距離である。 長打力は超高校級といえるだろう。 | ||
特徴② | 打撃センスの高さも感じる。 やや内角が苦しい印象だが、カットで逃げるシーンが見られる。 こういった難しいボールを無理に対応するのではなく、逃げられるのは魅力だ。 その後の甘いボールを仕留めるところもセンスの良さを感じる。 | ||
特徴③ | 身体能力はまずまずという印象だ。 一塁到達4.67秒だが、体重100kg超えを考慮すればまずまずといえる。 シートノックなどでも動きの柔らかさがあり、動き自体は悪くない。 |
体重100kg超えの巨漢スラッガー。
鋭いスイングから放つ長打は破壊力抜群。
粗さは目立つが、魅力十分な長距離砲だ。
より詳しく佐倉 俠史朗を知りたい方は、下記チェック!

・堀 柊那
選手名 | 堀 柊那(ほり しゅうな) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 兵庫県 |
守備 | 捕手 | 身長 | 179 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 76 kg |
所属 | 報徳学園 | 生年月日 | 2005.7.16 |
遠投 | 100 m | 50m走 | 6.1 秒 |
特徴① | 魅力は肩力だ。 二塁送球は安定して1.8秒台を記録しており、タイム的にもプロレベルだ。 制球もまずまず安定しており、盗塁阻止能力が非常に高い。 高校生では突出したレベルである。 | ||
特徴② | 肩力だけでなく走力も高い。 50m走は6.1秒で、バント安打時には3.9秒を計測している。 右打者ではあるが4秒を切るほどなので、走力も高い。 秋季近畿大会で1試合3盗塁したことからも、走塁面でも高レベルな選手だ。 | ||
特徴③ | 打撃では広角に打ち分ける打撃が魅力だ。 センターを中心に内角は引っ張れ、外角が逆方向に打ち分ける。 逆方向にも大きなあたりが打てており、ヒットコースが広い。 打撃技術も高いことがわかる。 |
超高校級の肩力が魅力の捕手。
二塁送球1.8秒台とプロレベルの肩力が魅力。
50m走6.1秒と走力も高く、抜群の身体能力を誇る。
打撃面でもセンター中心に広角に打ち分ける打撃技術を兼ね備える。
三拍子揃った期待の捕手だ。
より詳しく堀 柊那を知りたい方は、下記チェック!

2023 巨人のスカウトコメント一覧
2023年ドラフト候補への巨人スカウトコメントをご紹介しています。
注目度は、
◎=一位候補、〇=上位候補、▲=指名の可能性あり
といった目安となっています。
巨人の【注目度◎】スカウトコメント一覧!
佐々木 麟太郎【注目度:◎ 】水野スカウト部長【2021.11.20】 |
「清宮(現日本ハム)の(高校通算本塁打)記録を抜くのでは。順調に育っていけば、ドラフト1位になるだけのものを感じました」詳細はこちら! |
佐々木 麟太郎【注目度:◎ 】水野スカウト部長【2021.11.24】 |
「さすが。打ってほしいところで打ってくれる。普通の1発と価値が違う。柔らかいバットコントロールがいい。140キロ以上の速い真っすぐにもしっかり対応できるようになれば、ドラフト1位候補になる。」詳細はこちら! |
巨人の【注目度〇】スカウトコメント一覧!
高 太一【注目度:〇 】水野スカウト部長【2022.06.09】 |
「球にスピードガン以上の力がある。今の時点では来年のドラフト上位候補」詳細はこちら! |
巨人の【注目度▲】スカウトコメント一覧!
上田 大河【注目度:▲ 】渡辺スカウト【2021.06.07】 |
「角度があって、球が強い。スピードが上がって、順調に来ている。2年後は面白い」詳細はこちら! |
佐々木 麟太郎【注目度:▲ 】柏田スカウト【2021.11.21】 |
「ただ打つんじゃなく、点が欲しいところできっちりと打っている。主軸としての働きができているのは素晴らしい。力任せではなく、バッティングが柔らかくてテクニックもある。どこまでホームラン数を増やすのか楽しみ」詳細はこちら! |
佐々木 麟太郎【注目度:▲ 】水野スカウト部長【2021.11.24】 |
「これだけのお客さんを呼んで、しかも打ってほしいところで打つ。スター性があるね」詳細はこちら! |
佐々木 麟太郎【注目度:▲ 】水野雄仁スカウト部長【2022.03.24】 |
「手術明けで実戦不足もあったと思う。それでもスイングはさすがなもの。まだ2年生だし、これからいい投手と対戦すれば自信になる。」詳細はこちら! |
佐倉 俠史朗【注目度:▲ 】武田スカウト【2021.11.24】 |
「将来的にはヤクルトの村上タイプになるかなと楽しみにしている」詳細はこちら! |
佐倉 俠史朗【注目度:▲ 】水野スカウト部長【2021.11.24】 |
「九州国際大付の佐倉君もいい。ひと冬ふた冬越えて、大きな選手になってほしい。」詳細はこちら! |
前田 悠伍【注目度:▲ 】水野スカウト部長【2021.11.22】 |
「いつも安定していて、ピッチングがうまい。コントロールもいい。まだ1年生。これから、ひと冬、ふた冬越えてどうなるか楽しみ。」詳細はこちら! |
堀 柊那【注目度:▲ 】岸スカウト【2022.10.24】 |
「(堀は)地肩が強く、走攻守、全てでいい。」詳細はこちら! |
松本 凌人【注目度:▲ 】木佐貫スカウト【2022.06.08】 |
「パワー型で馬力がある。変則でとても魅力的ですね」詳細はこちら! |
盛田 智矢【注目度:▲ 】岸スカウト【2022.10.24】 |
「(盛田は)角度のある直球が魅力でカーブがいい。内外角に投げられる制球力がある。」詳細はこちら! |
真鍋 慧【注目度:▲ 】水野スカウト部長【2021.11.24】 |
「(広陵の)真鍋君は体に恵まれているし、九州国際大付の佐倉君もいい。」詳細はこちら! |
真鍋 慧【注目度:▲ 】榑松スカウト部次長【2022.11.20】 |
「ホームランバッターの弾道。飛ばす能力は魅力」詳細はこちら! |
竹田 祐【注目度:▲ 】岸スカウト【2023.01.9】 |
「角度のある直球、特徴的なカーブ、持ち球も非常に魅力的。完成度も高いピッチャーなので楽しみ」詳細はこちら! |
2023 巨人の視察情報
2023年ドラフト候補への巨人視察情報をご紹介しています。
【球団:巨人 】 2023.01.12 |
ドラフト2023候補の藤本竜輝、谷脇弘起を巨人が視察したことがわかった。 詳細はこちらへ! |
【球団:巨人 】 2023.01.10 |
ドラフト2023候補の細野晴希を巨人含む2球団が視察した。 詳細はこちらへ! |
【球団:広島, 巨人 】 2022.12.27 |
ドラフト2023候補の中山勝暁を巨人・広島が視察していたことがわかった。 詳細はこちらへ! |
【球団:巨人, 阪神 】 2022.09.24 |
ドラフト2023候補の堀柊那を巨人・阪神が視察した。 詳細はこちらへ! |
2023 巨人のドラフト関連ニュース
2023 巨人のドラフ関連ニュースをご紹介しています。
重要度は、
◎=超重要、〇=要チェック、▲=重要でない
といった目安となっています。
巨人の【重要度◎】ニュース一覧!
【重要度:◎ 】リストアップ情報【2023.01.06】 |
ドラフト2023候補の細野晴希を巨人が一位候補にリストアップしていることがわかった。 詳細はこちら! |
巨人の【重要度〇】ニュース一覧!
現在、情報はありません。更新をお待ちください。
巨人の【重要度▲】ニュース一覧!
【重要度:▲ 】視察情報【2023.01.12】 |
ドラフト2023候補の藤本竜輝、谷脇弘起を巨人が視察したことがわかった。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2023.01.10】 |
ドラフト2023候補の細野晴希を巨人含む2球団が視察した。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.12.27】 |
ドラフト2023候補の中山勝暁を巨人・広島が視察していたことがわかった。 詳細はこちら! |
【重要度:▲ 】視察情報【2022.09.24】 |
ドラフト2023候補の堀柊那を巨人・阪神が視察した。 詳細はこちら! |
全球団の2023ドラフト 指名予想まとめ!
2023ドラフトの指名予想をご紹介しています。
他球団のドラフト情報もチェックしておきましょう!

コメント