2019ドラフト候補の社会人選手をまとめています。
こちらのページでご紹介している選手は、幣サイトにおいて、S・A・B評価の選手のみをご紹介しています。
投手 → 捕手 → 内野手 → 外野手の順で紹介していきます。
各項目別で該当選手がいない場合、記事リンクは表示されません。
2019ドラフト候補 社会人 投手のまとめ
2019ドラフト候補 社会人投手の S 評価選手まとめ
・小島 康明
選手名 | 小島 康明(おじま やすあき) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 茨城県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 178 cm |
所属 | きらやか銀行 | 体重 | 82 kg |
最速 | 146 km/h | 生年月日 | 1992.7.20 |
変化球 | カットボール, カーブ, チェンジアップ | ||
特徴① | 140km/h前後の球速だが、面白いように空振りが取れる。 打者がボールの下を振っており、ボールがホップしているような印象。 現在のプロ野球界にはいないタイプ。 | ||
特徴② | 非常に落差の大きいチェンジアップで、シーンによって左に曲げたり、右に曲げる。 本人曰く、投球の幅を持たせるため、意図して変化できるとのこと。 他にも100km/h前後のカーブや、130km/h台のカットボールで空振りが取れるレベルの高さ。 | ||
特徴③ | ストレートは、左右打者関係なく、外角低めにしっかり決まっている。 変化球も全体的に低めに制球され、コースもほぼ捕手の構えた通り。 制球力は非常に高いと言える。 |
常時140km/前後の速球だが、非常にノビがあり、空振りがバンバン取れる。
最速は146km/h。
元中日の山本昌のように、回転数が多く、回転軸が縦に近いと思われる。
変化球も良く、制球力あるので、非常に高レベルな逸材。
なぜ2018ドラフトで指名が無かったのが不思議なくらい。
総合評価はS。
より詳しく小島 康明を知りたい方は、下記チェック!

・河野 竜生
選手名 | 河野 竜生(かわの りゅうせい) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 徳島県 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 174 cm |
所属 | JFE西日本 | 体重 | 72 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 1998.5.30 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク | ||
特徴① | 非常に質の良い速球。 ストレートで空振りやファールが取れている。 最速は149kmhで、非常に勢いを感じる。 セットポジションでも勢いが衰えない。 | ||
特徴② | 変化球は、スライダー、スローカーブ、フォークがある。 どの球種もカウントを取れ、空振りが取れる完成度の高さ。 突出した球種はないものの、全体的に高レベル。 | ||
特徴③ | ストレートは、打者の外角低めにしっかり決まるストレートは素晴らしい。 さらに左右関係なく、内角に投げ切れている点も非常に良い。 変化球は若干高めに抜けているボールもあるが、全体的な制球力は高い。 与四球で崩れるタイプではないだろう。 |
空振りやファールが取れるストレートは質が良く、最速149kmhと勢いがある。
変化球のどの球種でもカウントが取れ、空振りが取れる。
テイクバックが小さいフォームがさらに打者に打ちにくさを与える。
ホークスの和田毅のようなイメージの左腕投手。
より詳しく河野 竜生を知りたい方は、下記チェック!

・宮川 哲
選手名 | 宮川 哲(みやがわ てつ) | ||
評価 | S 評価 | 出身 | 奈良県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 177 cm |
所属 | 東芝 | 体重 | 80 kg |
最速 | 154 km/h | 生年月日 | 1995.10.10 |
変化球 | カットボール, カーブ, フォーク | ||
特徴① | 最速154km/hのストレートが魅力だ。 ストレートで空振りやファールが奪えており、勢いが非常にある。 若干リリース時に傾いており、シュート回転するが、回転数が多いからバットの下を振ってしまうのだろう。 ただ、終盤にはボールの力が衰えてるので、スタミナには課題がありそうだ。 | ||
特徴② | レベルの高い変化球を操る。 140km/h前後のカットボールは、鋭く小さく変化し、空振りも奪えている。 130km/h前後のパワーカーブ、135km/h前後のフォークは落差も大きく、決め球として十分使えるだろう。 この3つのボールは全てレベルが高く、十分使えるレベルだ。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずである。 変化球は低めに制球出来ており、ボール球を振らすことが出来ている。 ただ、ストレートは浮き気味で高めに抜けるケースも目立つ。 ボールの勢いがあるうちは抑えられるが、疲れてボールの勢いが落ちると捉えられている。 ストレートの制球力は今後の課題だろう。 |
最速154km/hの本格派右腕。
速球の勢いがあり、ストレートで空振りやファールが取れるタイプの投手。
持ち球はカットボール、パワーカーブ、フォークとなっており、どのボールでも空振りが奪える。
制球力はまずまずで、だいたい捕手の構えたコースに投げられる。
変化球は全体的に低めになげられるが、ストレートが浮いたり抜けたりし、甘く入るケースが多い。
以上から、全体的に高レベルな投手であることがわかる。
今後は速球の制球力向上が課題だろう。
より詳しく宮川 哲を知りたい方は、下記チェック!

2019ドラフト候補 社会人投手の A 評価選手まとめ
・岡野 祐一郎
選手名 | 岡野 祐一郎(おかの ゆういちろう) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 宮城県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 180 cm |
所属 | 東芝 | 体重 | 85 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 1994.4.16 |
変化球 | スライダー, カットボール, カーブ, スプリット | ||
特徴① | 最速149km/hの質の良いストレートを投げる。 常時140km/hほどではあるが、相手打者が空振りしたりファールにするシーンが多い。 回転数がプロ以上の数値となっていることが要因だろう。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カットボール、カーブ、スプリットと多彩である。 130km/h前後のスライダーを軸に投球を組み立てており、自信があるボールなのだろう。 切れ味も良く、空振りが奪えているので決め球として十分使えそうだ。 その他には120km/hの速めのカーブ、135km/h前後のカット、135km/h前後のスプリットと丁寧に低めに投げ分けている。 | ||
特徴③ | 制球力は高い。 どのボールでもストライクが取れており、コースに投げ分けられている。 全体的に低めに集められているのも高評価。 |
最速149km/hの技巧派右腕。
質の良いストレートは空振りやファールが奪える。
変化球はスライダー、カットボール、カーブ、スプリットを持ち球としている。
制球力は高く、どの球種でもストライクが取れる。
全体的な完成度は高く、即戦力投手だ。
より詳しく岡野 祐一郎を知りたい方は、下記チェック!

・浜屋 将太
選手名 | 浜屋 将太(はまや しょうた) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 鹿児島県 |
投打 | 左投左打 | 身長 | 175 cm |
所属 | 三菱日立パワーシステムズ | 体重 | 81 kg |
最速 | 148 km/h | 生年月日 | 1999.1.26 |
変化球 | スライダー, カットボール, カーブ, チェンジアップ | ||
特徴① | 一番の魅力は、勢いのあるストレートだ。 相手打者が振り遅れたり空振りするシーンが多く、ボールの勢いを感じる。 シュート回転気味ではあるものの、回転数が多いのがその理由だろう。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークを持ち球としている。 その中でもスライダーを軸に投球を組み立てており、自信があるボールなのだろう。 球速は130km/h前後で、変化量は大きくないものの、腕がしっかり振れており、小さく鋭く変化している。 決め球として十分使えるレベルだろう。 また、フォークやチェンジアップを左打者相手に投げられるのも好印象。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずといった印象だ。 概ね捕手の構えたコースに投げられているが、時折抜けるボールもある。 こういったバラツキを抑えることが、今後の課題だろう。 ただ、相手打者のインコースに突けるのは高評価。 |
最速148km/hのストレートが武器の本格派左腕。
ストレートで空振りやファールが奪えるタイプである。
変化球はスライダー、カットボール、カーブ、チェンジアップを持ち球として、スライダーを軸に投球を組み立てる。
制球力はまずまずで、相手打者のインコースを突いていく強気の投球が印象的。
より詳しく浜屋 将太を知りたい方は、下記チェック!

・太田 龍
選手名 | 太田 龍(おおた りゅう) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 鹿児島県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 190 cm |
所属 | JR東日本 | 体重 | 88 kg |
最速 | 153 km/h | 生年月日 | 1998.11.15 |
変化球 | ツーシーム, スライダー, カーブ | ||
特徴① | 最速153km/hは抜群。 ストレートはシュート回転が少なく、糸を引いたような軌道で、空振りやファールが取れる。 低めのボールも垂れずに、ストライクゾーンへ伸びてくる。 球質もバラツキなく安定して質の高いストレートを投げる。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、ツーシーム。 130km/h前後のスライダーは、決め球としてはまずまずの切味。 ただ、プロで通用するかと言うと難しいか。 もうワンランク上のレベルを目指したい。 | ||
特徴③ | 捕手の構えたコースを外れるケースが目立ちます。 逆球や抜け球が多い印象。 特に変化球はバラツキが多いので、変化球の精度を上げたいところ。 |
最速153km/hの本格派右腕投手。
190cmという長身から投げ下ろす速球は威力抜群。
2018年の都市対抗野球では3試合を投げ、奪三振率8.74という高い数字をマーク。
2019年で高卒3年目なので、同年の大学生候補よりも1歳若いという点も魅力。
体格的にもまだまだ伸びしろを感じる逸材。
より詳しく太田 龍を知りたい方は、下記チェック!

・立野 和明
選手名 | 立野 和明(たての かずあき) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 愛知県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 181 cm |
所属 | 東海理化 | 体重 | 77 kg |
最速 | 152 km/h | 生年月日 | 1998.4.3 |
変化球 | スライダー, カットボール, カーブ, フォーク | ||
特徴① | 特徴はなんといっても最速152km/hの勢い有るストレートだ。 シュート回転も少なく、空振りやファールが取れていることから、質の良いストレートであることがわかる。 社会人で球速が10km/h速くなっていることから、さらなる球速UPも期待できるかもしれない。 | ||
特徴② | 多彩な変化球を操る。 主にスライダーを得意としているが、カーブ、フォーク、カットボール、ツーシームといった多彩な変化球を持っている。 スライダーは変化量も大きく、決め球として使えそうだ。 フォークは落ちない場面もあり、精度の向上が必要だろう。 カーブは110km/h台と緩急が効いており、有効なボールと言える。 | ||
特徴③ | 比較的安定した制球力がある。 捕手の構えたコースに投げ分けることが出来ており、制球力は比較的高いと言っていいだろう。 なので、四球で崩れるようなタイプでは無い。 ただ、四隅にしっかり決めていくほどの制球力はなく、変化球の抜け球もまだまだ多い。 制球力がもうワンランクレベルアップすると、さらに安定感が増すだろう。 |
最速152km/hの速球が武器の本格派右腕投手。
勢いのある質の良いストレートで、空振りやファールをとれる。
スライダーを得意とし、その他にカーブ、フォーク、カットボール、ツーシームと多彩な変化球を操る。
全体的な制球力が高く、四球で崩れるタイプでは無いが、まだまだ抜ける球も多い。
現時点でも十分完成度の高い投手だ。
社会人になってから10km/hも球速が速くなっていることから、まだまだ成長段階。
今後の成長も期待できる。
より詳しく立野 和明を知りたい方は、下記チェック!

2019ドラフト候補 社会人投手の B 評価選手まとめ
・飯田 晴海
選手名 | 飯田 晴海(いいだ はるみ) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 茨城県 |
投打 | 右投右打 | 身長 | 175 cm |
所属 | 日本製鉄鹿島 | 体重 | 78 kg |
最速 | 149 km/h | 生年月日 | 1995.8.30 |
変化球 | スライダー, カーブ, フォーク | ||
特徴① | 最速149km/hで速球に勢いを感じる。 常時140km/h前後ではあるが、速球で空振りやファールが奪えている。 回転数は少ないものの、回転軸が地面と水平に近い。 その為、ノビのあるストレートであることがわかる。 | ||
特徴② | 多彩な変化球を操る。 動画ではスライダー、カーブ、フォークが紹介されているが、その他にもチェンジアップ、ツーシーム、シンカーも投げる。 変化球は完成度が高く多彩である。 | ||
特徴③ | 制球力は高い。 キッチリコースに投げ込め、内外角を投げ分けることも可能。 速球でも変化球でもストライクに投げ込め、四死球で崩れることは無さそうだ。 |
最速149km/hの右腕投手。
ノビのある速球で空振りやファールが奪える。
変化球はスライダー、カーブ、フォークが持ち球。
制球力は高く、キッチリコースに投げ分ける。
完成度の高い技巧派投手といった印象だ。
より詳しく飯田 晴海を知りたい方は、下記チェック!

・本田 健一郎
選手名 | 本田 健一郎(ほんだ けんいちろう) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 東京都 |
投打 | 右投左打 | 身長 | 170 cm |
所属 | JFE東日本 | 体重 | 70 kg |
最速 | 150 km/h | 生年月日 | 1996.2.8 |
変化球 | スライダー, カーブ, チェンジアップ, シンカー | ||
特徴① | 最速150km/hのストレートは勢いを感じる。 動画では現阪神の木浪聖也相手に高めの速球で空振り三振を奪っている。 速球で空振りやファールが奪えるストレートが魅力だ。 | ||
特徴② | 変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ、シンカーを持ち球としている。 縦のスライダーは空振りが奪えるキレの良さを感じる。 緩いカーブは横変化が大きく、相手の左打者を詰まらせるシーンも見られる。 その他にはチェンジアップやシンカーといって球種も投げ、変化球は多彩だ。 | ||
特徴③ | 制球力はまずまずと言った印象だ。 概ね捕手の構えたコースに投げられており、四球で崩れるタイプではないだろう。 ただ、インコースに狙ったボールが逆球となるケースもみられる。 こういった抜け球を減らしていくことが今後の課題だろう。 |
最速150km/hの本格派右腕。
勢いあるストレートで空振りやファールを奪える。
変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ、シンカーを持ち球としている。
制球力はまずまずで安定した投球を披露。
全体的に完成度が高い投手といった印象だ。
より詳しく本田 健一郎を知りたい方は、下記チェック!

2019ドラフト候補 社会人 捕手のまとめ
2019ドラフト候補 社会人捕手の S 評価選手まとめ
該当選手不在です。
2019ドラフト候補 社会人捕手の A 評価選手まとめ
該当選手不在です。
2019ドラフト候補 社会人捕手の B 評価選手まとめ
該当選手不在です。
2019ドラフト候補 社会人 内野手のまとめ
2019ドラフト候補 社会人内野手の S 評価選手まとめ
該当選手不在です。
2019ドラフト候補 社会人内野手の A 評価選手まとめ
・小深田 大翔
選手名 | 小深田 大翔(おぶかた ひろと) | ||
評価 | A 評価 | 出身 | 兵庫県 |
守備 | 遊撃 二塁 | 身長 | 168 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 67 kg |
所属 | 大阪ガス | 生年月日 | 1995.9.28 |
遠投 | m | 50m走 | 秒 |
特徴① | 高い打撃技術を持っている。 動画内では内角の厳しいボールを二塁打やホームランにしている。 また、外角の変化球も崩されながらセンター前に落としている。 打撃技術は非常に高い。 | ||
特徴② | 俊足が持ちあじだ。 一塁到達タイム3.8秒とプロトップレベルの高い走力を持っている。 盗塁タイムも3.2秒とこちらもプロトップレベル。 走力はすぐにプロで通用するだろう。 | ||
特徴③ | 複数ポジションを守れるのも高評価だ。 本職の遊撃手では高い走力を活かし守備範囲は広い。 他にも二塁や三塁を守れるユーティリティー性が高い選手だ。 |
俊足が持ちあじの遊撃手。
小柄ながらもしっかり振り切るスイングで打撃技術が高い。
一塁到達タイム3.8秒とプロトップレベルの俊足。
走塁技術も高く、盗塁タイムは3.2秒とこちらもプロトップレベル。
俊敏性が高く守備面でも軽快な動きを見せる。
より詳しく小深田 大翔を知りたい方は、下記チェック!

2019ドラフト候補 社会人内野手の B 評価選手まとめ
・諸見里 匠
選手名 | 諸見里 匠(もろみざと たくみ) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 沖縄県 |
守備 | 遊撃 二塁 | 身長 | 170 cm |
投打 | 右投左打 | 体重 | 75 kg |
所属 | 日本通運 | 生年月日 | 1995.6.12 |
遠投 | 115 m | 50m走 | 5.9 秒 |
特徴① | 小柄ながらもしっかり振り切るスイングをする。 その為長打も比較的多め。 広角に安打が打てヒットコースも広い。 | ||
特徴② | 高い身体能力を持っている。 50m走は5秒9と俊足。 遠投は115mと強肩。 高い走力と強肩で守備力も高い。 | ||
特徴③ |
走攻守揃った遊撃手。
小柄ながらしっかり振り切るスイングで長打も放つタイプ。
50m走5秒9と俊足で盗塁を決める走塁技術もある。
遠投115mと肩も強く守備面でも貢献できる。
より詳しく諸見里 匠を知りたい方は、下記チェック!

・原澤 健斗
選手名 | 原澤 健斗(はらさわ けんと) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 群馬県 |
守備 | 三塁 一塁 | 身長 | 183 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 97 kg |
所属 | SUBARU | 生年月日 | 1995.11.2 |
遠投 | 95 m | 50m走 | 6.9 秒 |
特徴① | 内角の厳しいコースでも対応できる技術力の高さ。 内角は苦にしないタイプで安定した成績が残せる印象。 ホークスの内川に似ている。 | ||
特徴② | 逆方向に大きな打球が打てる技術力の高さがある。 しっかり振り切れており、逆方向の打球が思った以上にノビる印象。 | ||
特徴③ | 内外角どちらもコースに逆らわずに対応出来る、高いバッティング技術。 安定した成績を残せる印象。 |
プロアマ混合のU23侍ジャパンに選出。
打力が売りの右の大砲候補。
主に三塁や一塁を守る。
内角のさばきが上手く、逆方向にも長打が打てる。
高いバッティング技術が特徴。
より詳しく原澤 健斗を知りたい方は、下記チェック!

・片山 勢三
選手名 | 片山 勢三(かたやま せいぞう) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 福岡県 |
守備 | 一塁 | 身長 | 176 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 105 kg |
所属 | パナソニック | 生年月日 | 1995.7.9 |
遠投 | m | 50m走 | 秒 |
特徴① | 魅力は抜群の飛距離である。 芯で捉えた時の打球は綺麗な放物線を描き、スタンドへ叩き込まれる。 まさにホームランバッターといった印象だ。 逆方向にもホームランが打てるので、弱点は少なそうだ。 | ||
特徴② | テイクバック時に力が抜けており、リストを柔らかく使えている。 こういった力を抜くことが出来ているので、難しいボールも対応できるだろう。 ただ、逆に難しいボールに手が出てしまうことも多い。 | ||
特徴③ | 選球眼には課題がありそうだ。 非常に三振が多く、脆さがある。 上の項で紹介した通り、難しいボールにも手が出がちだ。 逆方向にも打てる長打力があるので、もう少しセンター中心という意識で良いだろう。 そうすれば、さらに安定感が出てくるだろう。 |
100kgを超える体格から放つホームランが魅力の長距離砲。
豪快なバット投げは必見。
手首を柔らかく使えるタイプで、打撃技術も高い。
芯で捉えた時の飛距離はプロでもトップクラスだろう。
バット投げやリストの柔らかさから、元近鉄の中村紀洋を思い出す。
一方、三振が非常に多く、脆さも感じる。
守備面は主にDHだが、2019シーズンは三塁にも挑戦。
元々捕手をやっていたこともあり、守れるというところをアピールしたい。
より詳しく片山 勢三を知りたい方は、下記チェック!

2019ドラフト候補 社会人 外野手のまとめ
2019ドラフト候補 社会人外野手の S 評価選手まとめ
該当選手不在です。
2019ドラフト候補 社会人外野手の A 評価選手まとめ
該当選手不在です。
2019ドラフト候補 社会人外野手の B 評価選手まとめ
・佐藤 直樹
選手名 | 佐藤 直樹(さとう なおき) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 兵庫県 |
守備 | 外野 | 身長 | 177 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 78 kg |
所属 | JR西日本 | 生年月日 | 1998.9.3 |
遠投 | 120 m | 50m走 | 5.9 秒 |
特徴① | 高い打撃技術を持っている。 広島との動画では内角の厳しいボールにしっかり対応出来ている。 逆方向にも長打が打てており広角に打ち分ける技術力がある。 しっかり振るタイプなので三振は多めだが、四球も選べており選球眼はまずまずと言った印象。 | ||
特徴② | 高い身体能力を持っている。 50m走5秒9とプロトップレベルの走力。 遠投120mとこちらもプロトップレベル。 | ||
特徴③ | 高い守備力が魅力だ。 身体能力を生かし、守備範囲は広く深い位置からでも矢のような送球が出来る。 守備力はすぐにプロでも通用するだろう。 |
走攻守揃った右の外野手。
しっかり振り切るスイングで広角に長打を放つ。
50m走5秒9、遠投120mと身体能力が高い。
身体能力を生かした守備力は魅力だ。
より詳しく佐藤 直樹を知りたい方は、下記チェック!

・笹川 晃平
選手名 | 笹川 晃平(ささがわ こうへい) | ||
評価 | B 評価 | 出身 | 茨城県 |
守備 | 外野 | 身長 | 182 cm |
投打 | 右投右打 | 体重 | 86 kg |
所属 | 東京ガス | 生年月日 | 1994.4.21 |
遠投 | 120 m | 50m走 | 6.1 秒 |
特徴① | 長打力が魅力だ。 しかりしたスイングから左右広角に長打が打てる。 動画のように、内角寄りの難しいボールも対応出来るので、打撃技術は高い。 | ||
特徴② | 高い身体能力を持っている。 50m走6秒1、遠投120mとプロでもトップクラスの数値となっている。 身体能力を生かした守備も魅力で、守備範囲も広い。 | ||
特徴③ | 選球眼には課題がありそうだ。 しっかり振っていくタイプなので空振りが多くなっている。 低めの明らかなボール球に手が出てしまているのが気になる。 こういった無駄球を見きわめられるようになると、ワンランク上の打撃ができるだろう。 |
三拍子揃った右の外野手。
広角に長打が打てる打撃が魅力。
50m走6秒1、遠投120mと身体能力が高く守備でも貢献できるタイプ。
万能型の外野手といったイメージだ。
より詳しく笹川 晃平を知りたい方は、下記チェック!

2019大注目のドラフト一位候補はこちら!
2019ドラフトの1位指名が予想される、注目候補が知りたい方は下記チェック!

コメント